知っておきたいダイアリー

お年玉の相場@年齢別、姪っ子甥っ子など親戚のお年玉相場を調べてみました

スポンサードリンク

お年玉、あげていますか?
ちなみに僕の話をしますと高校1年生の時に叔父になりましたが、
大学を卒業するぐらいのタイミングから姪っ子や甥っ子に
お年玉をあげるようになりました。

 

僕の場合は世の中の平均や相場よりもどちらかというと
自分の親や兄弟がいくらあげるのか?を聞いてから自分で設定しています。

 

それぞれあげる子の年齢や関係によってお年玉の相場は変わると思いますが、
ある程度世間のお年玉相場を知っておくことは参考になるかもしれませんね。

 

お年玉の相場について調べてみました

お年玉の情報サイトやQ&Aサイトなどを徘徊してまとめてみますと、
年齢別のお年玉の相場としては

 

小学生以下  1000円~2000円
小学校低学年 2000円~3000円
小学校高学年 3000円~5000円
中高生    5000円

これが世間一般の平均、親戚へのお年玉の相場と捉えておいていいかと思います。
ただこれはあくまでも世間一般のお年玉の相場です。

 

ご自身の収入の状況も当然あるでしょうし、家族の中での
取決めやルールみたいなのも存在することと思います。

 

ですので僕の場合もそうなのですが、世間のお年玉相場よりも
姪っ子や甥っ子が両親にはいくらもらっているのか、祖父母には
いくらもらっているのかを聞いておいたほうがいいのではないかと思います。

 

例えば僕が子供の頃はお年玉のメインはやはり両親が一番、
おじいちゃんやおばあちゃんが次でその他の親戚はもらえますが
そんなに多くはないというのを子供心に思っていました。

 

なので少なくても貰えるだけありがたかったし多ければラッキー
ぐらいに思っていました。

 

おそらくお年玉の相場を気にするのは親戚関係かなと思います。

 

親戚にお年玉をあげる時に気にしていたこと

僕が姪っ子や甥っ子にお年玉をあげる時に気にしていたことは、
せっかくあげたのに心の中で「少ね~な~」と思われたくないということと、
多くあげすぎると姉から後でやりすぎだと言われたことがあったことです。

 

その時に考えたのが、金額バラバラお年玉くじ引き作戦です。
基本的にお年玉というのは年齢に合わせて増えていくと思いますが、
それは両親や祖父母がやっているだろうということで親戚という立場を利用して
金額バラバラのお年玉袋を子供達に引いてもらうやり方ですね。

 

僕の場合はその時5人の姪っ子と甥っ子がいたので中身の金額を
五段階にして目の前で広げて引いてもらったことがあります。

 

我が家の場合はこれが結構盛り上がりましたね。
親の立場でこれをやると一番上の子が絶対に不満を持つと思いますが、
親戚という軽い立場だとお年玉の金額はたかが知れているので一律で
同じ金額よりかはこういう遊びもできるのではないかと思います。

 

あとがき

と、お年玉の相場を調べてみたのですがこればかりは
各家庭の事情によっても変わってくると思うのでそこまで気にしないで
あくまでも気持ちだと割り切ってあげるのがいいのではないかと思います。

 

世間のお年玉の相場に合わせるよりも家族や親戚のお年玉の基準に
合わせたほうが絶対に失敗はしないような気がします。

スポンサードリンク
モバイルバージョンを終了