知っておきたいダイアリー

2016年の恵方巻きの方角と恵方巻きに使われる具とその意味

スポンサードリンク

節分に行われる恵方巻きの文化もハロウィン並みに
知らない間に根付いてきていますよね。

 

僕はまったくやることがなかったですし、そもそも恵方巻きを
知ったのはつい最近のことですが、盛り上がりが凄まじいので
去年ぐらいから季節の行事として行っています。

 

そんな恵方巻き初心者の僕なので、2016年の恵方巻きについて
方角や恵方巻きの具とその意味について調べてみました。

 

恵方巻き2016年の方角について

2016年の恵方巻きの方角は南南東です!

これを発表してしまうともうすでにこの記事に関しては
やり切った感が出てしまうのですが2016年の恵方巻きの方角だけ
発表しただけで終わってしまうのもどこかむなしいのでちょっと
恵方巻きに関する雑学も踏まえて紹介していきたいと思います。

 

恵方巻きを食べるのは節分の日ですが、恵方巻きを最近知った
僕にとっては節分の日は豆まきでした。

 

しかし、いつの間にか恵方巻きの文化が急激に広まって今では
コンビニなんかでも売っていますよね。

 

その影響からか最近の節分は豆まき派恵方巻き派という派閥が
出来上がっているみたいです。

 

子供の頃の豆まきはイベントとして楽しみなものでしたが
親の立場からするとその後の掃除のことも考えると
豆まきよりも恵方巻きのほうが楽なのかもしれませんね。

 

太巻きさえあれば後は恵方の方角を向いて黙って食べるだけですからね。
僕が正式な恵方巻きのルールを知った時にはきっと豆まきにうんざりしていた
親御さん達が恵方巻きに飛びついて流行ったのかななんて思っていました。

 

ちなみに恵方というのは年神様のいる方角のことでその一年で
最も縁起が良いとされている方角のことです。

 

それが2016年は南南東(正確にいうと南南東の少し右の南微東です)
というわけなんですね。

 

恵方巻きの具の意味について

恵方巻きに使われる太巻きの具の意味について紹介していきましょう。

 

具の意味の前になぜ太巻きなのかというとまず、
「福を巻き込むこと」から太巻き、縁が切れないようにするために
包丁を使わずに一本丸ごと食べるというのが基本です。

 

具の意味に関しては七福神にちなんで7種類の具が入った太巻き
恵方巻きの具の意味としては正しいとされています。

 

じゃあ何がいいのか?という話になるのですが、これに関しては
七福神のどんな神様がいるのかなんて深い意味は考えないで
「7種類の具が入っていればそれでOK!」という
なんともラフな感じになっていることがほとんどです。

 

まあ言ってしまえば7種類の具が入っていることが重要で
何が入っているかは大して重要ではないということですね。(笑)

 

恵方巻きの具は何がいい?

はい、それでは恵方巻きの具はどうすればいいの?ということですが、
これも豆まき派と恵方巻き派に分かれるごとく二つの派閥があります。

 

それが、「無理やりこじつけ派」「お好み派」です!

 

「無理やりこじつけ派」というのは7種類の具にそれぞれ
意味を持たせたり、色などを七福神に寄せたりする派閥です。

 

後は縁起が良いとされる具をとりあえず7種類入れて
美味しいとか組み合わせとかを気にせずに食べます。

 

「お好み派」というのは美容にいいとか健康にいい、美味しいなど
味や食べることの影響を考えて具をセレクトする派閥です。

 

「お好み派」ともなるともはや7種類ルールすらも無視をして
とにかく恵方に向かって太巻き食べればOKということで
具材をたくさん盛り込む人達もいたりします。

 

こうなってくると元も子もないのですが一般的に使われる
恵方巻きの7種類の具としては以下のようなものがあります。

・うなぎ
・だし巻き玉子
・かんぴょう
・高野豆腐
・かまぼこ
・きゅうり
・桜でんぶ
・しいたけ
・あなご
・人参

この辺の具を組み合わせたり、コンビニなどで購入してもいいでしょう。

 

あとがき

と、いうことで僕もイベントとして2016年も恵方巻きは
やりたいなと思っていますが、僕の場合は特にこだわりもないので
恵方を向いて黙って太巻きでも食べればいいかなと思っています。

 

実は2016年の恵方の方角が南南東ということよりも、
自分の家でやる場合、「南南東ってどっちだ?」というのを
調べることのほうが難しかったです。(笑)

スポンサードリンク
モバイルバージョンを終了