知っておきたいダイアリー

初売りはいつからいつまで?並ぶ時はみんないつから並んでる?

スポンサードリンク

大手百貨店や家電量販店、旅行代理店など、ありとあらゆる商業施設で年始に行われるのが初売りセール

福袋やお買い得品を購入するために買い物に出かける人も多いのではないでしょうか?

 

でもそもそも初売りっていつからいつまでセールがやっているものなのか?
疑問に思ったので初売りセールの開催日程や、人気の初売りセールで並ぶ場合に大体どれぐらいから皆さん並んでいるのか調べてみました。
【関連記事】
冬のバーゲンセールはいつから始まる?初売りとどちらがお得か?

 

また、初売りのチラシについてはいつから投函されるのか?WEB上で入手することはできるのか?についても参考にしてくださいね。

初売りはいつからいつまで?

初売りはその年に初めて物を売り出す時にことをいいますが、現在では初売りの際にセールを行ったり、福袋を販売したりと、年始のイベントの一つとなっています。

 

初売りはいつから始まるのか?というと以前(80年代ごろ)までは4日から初売りがスタートするお店が多かったですが最近では早ければ1日の元旦、遅くとも3日には初売りが行われる店舗がほとんどです。期間としては大体3日間は初売りが行われることが多いです。

 

しかし、初売りはいつからと決まっているわけではないので百貨店など地域によっても当然変わってきます。

東京で言えば、渋谷・池袋エリアはわりと1日の元旦から初売りをしている百貨店が多く、新宿・銀座エリアは2日から初売りといった傾向もあります。

ただあくまでも傾向なのでいつから初売りが始まるか?はお目当ての商業施設のホームページで年末年始の営業時間を確認しましょう。

 

では反対に初売りはいつまで開催されているのでしょうか?
例えばユニクロだと元旦から3日までの3日間半額セールがやっていました。子供服の西松屋だと例年店舗によって違いがあるものの10日~15日までが初売り期間などこれまた決まりはなくその商業施設によってバラバラです。

 

毎年テレビに出る渋谷の109は初売りの2日から31日まではウィンターセールをやっていたりしますが初売りのお得なアイテムは早々に売り切れてしまいます。

ですのでこちらもホームページをチェックしたおいたほうがいいでしょう。

 

人気の初売りはみんないつから並ぶの?

初売りセールでも特に人気の商業施設では開店前から並ぶ人も多いですよね。有名な初売りで言えば先程も挙げた109の初売りです。

 

ちなみに去年の109の初売りバーゲンでは先頭の人は前日の19時から並んでいたそうです。109の初売りは2日からなので1日元旦の19時から並んでいたわけです。

 

これは風物詩になっているほどの極端な初売りの例ですが、Q&Aサイトで調べてみると、人気のある百貨店の初売りでほぼ先頭で入るためには当日だと始発でも間に合わないので前日から並ぶのが確実という意見が多かったです。

 

ただあくまでも欲しいアイテムや福袋があって限定数が決まっている場合です。お目当ての商品が特にない、限定数がない場合はお昼あたりに行くと普通に入れます。

 

いつから並ぶか?を検討する場合は「商業施設+初売り+並ぶ」とQ&Aサイトで検索するか、ツイッター検索でもリアルタイム、もしくは過去の状況を調べるといいと思います。

 

初売りのチラシはいつ頃入る?

初売りでもう一つ重要なのがチラシです。
チラシには初売り期間はもちろん、セールでお得なアイテムも掲載されているので初売りに参戦する際の作戦会議には欠かせませんよね。

 

そんな初売りのチラシですが、スーパーや百貨店だと12月31日の新聞折り込みチラシに入っているパターンと年が明けて元旦の新聞折り込みチラシに入っているパターンがあるようです。

 

作戦を立てるならば12月31日の時点では手元にチラシがあったほうがいいですよね。とは言っても最近はWEBでデジタルチラシを見ることができるので仮に新聞の折り込みチラシが入っていなくてもネットで検索をすれば簡単に初売りの情報はゲットできるでしょう。

 

デジタルチラシだと大体クリスマスが終わったタイミングで初売りのチラシがアップされることが多いようです。

また、店舗の場合はメルマガ会員やLINE会員になっていると自動でお知らせが来るので気になっている店舗の会員になっておくと初売りのお得な情報を欠かさずチェックできると思います。

 

全国のショッピングセンターや百貨店のWEBチラシ掲載サイト
Shufoo!

 

あとがき

初売り期間の情報や初売りチラシについてまとめてみました。やはり細かな情報は百貨店や店舗ごとに調べたほうがいいですね。

特に人気の初売りや数量限定のアイテムを狙いに行く時は情報収集をしてから出かけないと、購入できなくて時間の無駄になってしまう可能性があるので注意が必要です。

スポンサードリンク
モバイルバージョンを終了