知っておきたいダイアリー

雑誌を処分する方法!売れる雑誌の売り方と売れない雑誌の捨て方まとめ

スポンサードリンク

雑誌の処分って結構面倒ですよね。
読み返すわけでもないけど、1冊読み終わった後に捨てるのが面倒&もったいないなのでついつい部屋に溜まっていって場所を取ってしまいます。

というわけでこの記事ではそんな雑誌の処分方法についてまとめてみました。雑誌を売ってお小遣いを稼ぐ方法や、大量の雑誌を捨てる方法を紹介しています。

雑誌の処分方法は2通り!売るか?捨てるか?

雑誌を処分する方法は、売るか?捨てるか?のどちらかになります。
多くの人は捨てるぐらいなら売ったほうがお金になるのでそちらを選ぶかもしれませんが、雑誌の種類や売り方によっては売れない雑誌もあります。

なのでまずは売れる雑誌や買い取りをしてくれる業者を知っておいて、売れない雑誌は捨ててしまうのがおすすめの処分方法です。

雑誌を売って処分する方法

雑誌を売る場合、「店舗で売る」「宅配買取りで売る」「オークションで売る」の3つのパターンが考えられます。

店舗で売る場合はブックオフのような古本買取り店に持ち込んで売るのですが、ブックオフは店舗によって雑誌の買取りをしてくれない場合があります。これは店舗ごとの方針の違いなので近くのブックオフに確認してみましょう。

基本的には雑誌を販売しているブックオフなら買取りもしている可能性が高いです。でもわざわざ大量の雑誌をブックオフまで運ぶのは面倒ですよね?しかも、あまり人に見られたくない雑誌があれば尚更です。

なので、店舗で雑誌の買取りをするのはあまりおすすめできません。おすすめは「宅配買取り」と「オークション」です。

雑誌の買取りをしてくれる宅配買取り業者で処分


宅配買取りは、インターネットから申し込むと自宅まで運送業者が集荷に来て、処分したい雑誌を引き渡すだけで買取りしてもらえるサービスです。段ボールに雑誌を詰めるだけなので縛る必要もなく大量の雑誌の処分に向いています。

宅配買取りで雑誌を処分する時に注意したいのが次の3点。

・そもそも雑誌の買取りに対応していない宅配買取り業者が多数
・売れる雑誌と売れない雑誌があり、サービスによって異なる
・雑誌の買取りは高値が付きにくいので送料無料は必須条件

 

つまり、業者選びが重要なんですね。
わざわざ調べるのも面倒だと思うので雑誌の宅配買取りに対応している宅配買取り業者を3つピックアップしてみたので参考にしてくださいね。買取りできる雑誌の種類と送料が無料になる条件も合わせて紹介します。

①Vaboo(バブー)
【送料無料の条件】
・5点以上で送料無料
【買取りできない雑誌】
・ISBN番号のない雑誌バブーではISBN番号が付いている雑誌であれば買取りの対象になります。ISBN番号というのは本の裏側に書いてある番号のことですね。バブーの場合は雑誌でも数十円程度の査定額も期待できるのでおすすめです。

 

▼バブーの宅配買取り申し込みはコチラ▼
http://www.vaboo.jp/
②もったいない本舗
【送料無料の条件】
・30冊以上
【買取りできない雑誌】
・2007年以前に発行されている雑誌
・厚みが2cm以上の雑誌(ジャンプなど)
・付録つきなのに本誌のみの雑誌
・書き込みや汚れなど状態が悪い雑誌もったいない本舗は送料無料の条件は30冊と多めに設定されていますが、その分雑誌を梱包する際の段ボールを無料で提供してもらえるので梱包資材がなくて、大量の雑誌を処分したい方におすすめです。

 

▼もったいない本舗の宅配買取り申し込みはコチラ▼
https://www.mottainaihonpo.com/
③Amazon 本買取りサービス
【送料無料の条件】
・1冊
【買取りできない雑誌】
・6年以上前に発行された全ての雑誌
・週刊誌、マンガ雑誌
・状態が悪い雑誌Amazonの本買取りサービスは1冊から送料無料となるサービスです。
梱包資材も配送してもらうことが可能ですが、初回の振込以降は全てAmazonギフト券での支払いになるのでAmazonを利用しない人にとってはあまり意味がないかもしれません。と言っても旧作や人気のない雑誌はほぼ1円です。

 

▼Amazonの宅配買取り申し込みはコチラ▼
https://www.recommerce.co.jp/
送料無料の条件などを考えると雑誌を売るならこの3つのサービスがおすすめです。
その他の宅配買取り業者はそもそも雑誌の買取りを行っていないか、査定額が一定金額に満たないと送料が発生してしまうので雑誌の買取りにはおすすめできません。

宅配買取り業者をピックアップする際には以下のサイトを参考にさせてもらいました。雑誌ではありませんが、漫画を売る時のテクニックや業者選びなどお世話になりました。

参考サイト:漫画本を売るならおすすめはどこ?宅配買取りを徹底比較!

今回紹介した宅配買取り業者は雑誌以外にも本やCD、DVD、ゲームなどの買取りも行っているので、雑誌だけでは送料無料にならない場合には家にある他の不用品も一緒に送って売ってしまいましょう。

ネットオークションで販売して処分

ネットオークションやフリマアプリを利用して雑誌を売って処分することもできます。雑誌の中でもプレミアムな価値がある雑誌はメルカリやヤフオク!で高値で取引されています。

例えば、ざっと見た限りだと男女問わずアイドルが表紙に掲載されている雑誌は新品など状態が良ければ数千円で取引されている雑誌もありますね。

なので少しでも高く売りたい方はオークションやフリマアプリを利用して雑誌を処分するのもいいかもしれません。

ネットオークションで雑誌を処分する場合に注意点したいのが次の3点。

・大量の雑誌の処分は出品、発送の手間がとても面倒
・売れないまま残ってしまう可能性がある
・販売手数料や有料会員登録をしないといけない

 

売って処分できる雑誌と売れない雑誌の特徴

売れる雑誌と売れない雑誌を見分けるにはどうすればいいのでしょうか?
まず、ジャンプやマガジンのような漫画の週刊誌系は宅配買取りでも、オークションでも売れない可能性が非常に高い雑誌と言えます。

その他で言えばISBN番号の有無と発行からの経過年月ですね。
宅配業者の条件でもありますが、5年以内に発行されている雑誌であれば査定額は数円だとしても買取りしてもらえる可能性があります

例外としては、ワンピースの新連載が始まった1997年の週間少年ジャンプとか、その他の人気漫画の新連載が始まった漫画の週刊誌でいわゆるプレミア価格が付いて状態が良ければ結構高値で売れたりします。

宅配買取り業者はまとめて送るだけなので雑誌の処分に最適です。
査定額に期待できなくても捨てるより手間もかからず、お金になるので売れる雑誌なら宅配買取り業者に申込みをして売ってしまうのが一番楽だと思います。

売れない雑誌は捨てるしかない


では、売れない雑誌はどう処分すればいいのか?と言えば、これはもう捨てるしかありません。

捨てるのは簡単ですが、大量の雑誌が残ってしまっている場合や人に見られたくない雑誌を処分したい場合の方法など、捨てるといってもいくつか方法があるのでそれについて紹介していきたいと思います。

雑誌は何ゴミで捨てればいいの?

雑誌は何ゴミの日に捨てればいいのか?と言えば、地域によって多少分別の差はあるもののほとんどの場合で雑誌は「資源ごみ」に分類されると思います。

自治体によって回収日のサイクルは変わりますが、これまで僕が住んでいた自治体だと2週間に1回のサイクルだったり、ゴミ置き場にまとめて置いておけばまとめて資源ごみの日に回収してくれるマンションなんかもありました。

この辺は住んでいるマンションや自治体の資源ごみの捨て方を調べてみましょう。
また、資源ごみには上記で紹介した行政回収の他に、住んでいる地域の親睦団体(町内会など)が自主的に資源ごみを回収してリサイクルをする「集団回収」もあります。

集団回収の場合は2ヶ月に1回など回収のサイクルは行政回収よりも長いです。
ちなみに1冊、2冊程度の雑誌であれば燃えるごみとして出してしまう人も多いようです。

このあたりはリサイクルに対しての個人の考え方や、住んでいる地域やマンションのゴミ分別への意識の高さなどによって意見が分かれるところです。

例えば、歯ブラシや文房具などの台紙も雑誌と同じ「古紙類」の「雑紙」なんですよね。
このようにゴミの分別は気にしだしたら終わりが見えないのである程度で自分の基準を作ってそれにしたがって処分するのがいいと思います。

捨てづらい雑誌の処分はどうする?

雑誌の中には捨てたいけど堂々と捨てづらい雑誌もありますよね。
エロ雑誌やオタク系雑誌など・・・。

このような雑誌を処分するにはどうすればいいのでしょうか?
一番ポピュラーな処分方法はサンドイッチ方式でしょう。

サンドイッチ方式とは?

ファッション誌や漫画雑誌などの間にエロ雑誌を挟み込みパッと見でわからなくする方法。

 

その他で言えば、一度水に濡らしてハサミやシュレッダーなどで細かく切り刻み燃えるゴミとして出す方法や、地域によっては白ポストと呼ばれる「有害図書回収箱」が設置されていてそこにDVDなどと一緒に処分してしまう方法などがあります。

この辺はご自身の置かれているシチュエーションによって使い分けてください(笑)

雑誌をゴミとして処分する際の縛り方

雑誌や新聞紙などもそうですが、ビニール紐で縛ってもなかなか上手くいかなくてゆるゆるになってしまったり、持ち上げた時に崩れてしまうことってありますよね。万が一捨てづらい雑誌をサンドイッチ法で捨てようとした時に紐が緩んだら大変です。

なので雑誌を処分する際のおすすめの縛り方がYoutubeにあったので最後に紹介します。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
雑誌を処分する時はまず売れる雑誌が売れない雑誌か?を判断してから売れない雑誌を資源ごみとして処分するのがおすすめです。

昔はちり紙交換でトイレットペーパーと交換してもらうこともできましたが、今は古紙の買取り価格が大幅に下落してしまったことで利益が出なくなり、ちり紙交換の業者もほとんどが廃業してしまったようです。

もしちり紙交換業者を見つけたらお願いしてみるのもいいかもしれませんね。

スポンサードリンク
モバイルバージョンを終了