クエン酸を利用した掃除に注目している人は多いでしょう。
身近にある安心安全な素材を利用したナチュラルクリーニングという
考えの中でもクエン酸は重要なお掃除成分として重宝されています。
そんなクエン酸を活用できる掃除場所やどのような効果が
期待できるのか、クエン酸を掃除に活用する際の濃度などを
まとめてみました。
クエン酸は基本的に安心素材なのですが使い方を間違えると
お風呂の床が黄色くなって落ちなくなってしまうといったことも
あるのでお掃除前の参考にしてくださいね。
クエン酸でお掃除、効果はどれぐらいあるの?
クエン酸を掃除に取り入れる際に気になるのが効果ですよね。
どのような汚れにどのぐらいの効果があるのかという部分です。
クエン酸はその名の通り酸性の素材です。
なので汚れの種類としてはアルカリ性の汚れに効果を発揮します。
具体的にアルカリ性の汚れとはなんなのかと言いますと、
・トイレのアンモニアによる臭いや汚れ
・タバコのヤニや臭い
このようなアルカリ性の汚れを落とすのに酸性のクエン酸がいいですね。
ですので掃除場所としては洗面所やトイレ、お風呂場の鏡、
ポットやキッチンシンクなどに効果的だと言えるでしょう。
クエン酸の効果を洗浄能力という点でみると弱いです。
アルカリ性の汚れというのは、酸性の汚れに代表されるような油汚れのように
頑固なものではないので洗浄能力が弱くても落とせてしまうのです。
なので勘違いしてはいけないのはクエン酸というのは
驚くような洗浄効果を持っている洗剤というわけではないというわけです。
市販の洗剤などを使って色々手を尽くして落とそうとしても
落ちなかった汚れがクエン酸を使えば落ちるということはほぼありません。
あくまでも安心安全で身近にあって活用できる成分であるということですね。
クエン酸をお風呂掃除に活用するためには?
先程クエン酸を掃除に活用できる場所としてお風呂を挙げましたが、
お風呂はお風呂でも全体をクエン酸で綺麗にできるというわけではありません。
クエン酸の効果を考えれば、お風呂場で効果的に使うことができるのは
鏡や蛇口の水垢による汚れでしょう。
もちろん、床や壁に付着した石鹸カスによる汚れにも効果はあります。
参考:お風呂のゴムパッキンの黒カビ掃除、落とし方は家事えもんを実践!
お風呂場でクエン酸を利用する際に注意したいのが変色です。
クエン酸の酸による漂白作用で脱色されてしまい色が変色してしまったという
人が多いです。
特に濡れている時は気が付かず、乾いたら白っぽくなってまだら模様に
なってしまうというケースが多いですね。
もし、クエン酸のような酸性の洗剤を使って上記のような変色をしたら
アルカリ性の洗剤で中和することで落ちる可能性があります。
※絶対に落ちるわけではありません。
ですのでお風呂掃除にクエン酸を利用する際は重曹のような酸性の
安心素材と一緒に利用するという人が多いですね。
クエン酸と重曹は混ぜたところで有害になることはありません。
むしろ、この二つを混ぜて炭酸風呂のように入浴剤として使う利用法もあります。
クエン酸を掃除に使う場合の濃度について
クエン酸を掃除に使う際の濃度としては酸濃度5%程度が目安です。
よく売られているクエン酸の粉末を利用する場合には
水200mlに対してクエン酸を小さじ1杯分ぐらいですね。
これを100円均一で売られているようなスプレーボトルに
移して汚れに吹きかけながら使うのがいいでしょう。
酸濃度としては食用酢と同じぐらいですので食用酢をそのまま
使用しても汚れを落とす効果自体は変わりませんがお酢の臭いが
残ってしまう可能性があるので注意が必要です。
なのでクエン酸を掃除に利用しようと思っているのであれば
クエン酸の粉末を用意して薄めて使ったほうがいいでしょう。
あとがき
クエン酸を掃除に活用する時に役立つ情報をまとめてみました。
エコ洗剤の代表として人気を集めているクエン酸や重曹ですが、
どちらも純粋な洗浄能力は市販の洗剤に比べると弱いです。
僕の知り合いにも環境や体に優しいからという理由で
このようなエコ素材の洗剤を使っている人がいますが、
トイレもお風呂もとても綺麗とは言い難いです。(笑)
確かに普通の洗剤に比べると環境や体に優しいのかもしれませんが、
その分小まめな掃除が必要とされるということだけは知っておきましょう。
実際に手で触ってザラザラするような頑固な水垢の場合なんかは
クエン酸を使うよりも市販の洗剤を使ったほうが綺麗になります。
なので何度でもいいますが、クエン酸は落ちない汚れを落とすことができる
スーパーな成分では決してないということです。
コメントを残す