お歳暮の時期はいつからいつまで?関東と関西の違いや遅れた時の対応

スポンサードリンク

お歳暮の時期が近づいてきていますね。
恒例ではありますが、毎年のようにいつからいつまでに
贈ればいいんだっけ?と考えてしまう人も多いでしょう。

 

osieibo

また、最近ではデパートの早期割引だったりの関係もあって
年々贈るタイミングが早まってきている傾向もありますし、
地域や贈る品によっても違いがあります。

 

深く考えすぎることもありませんが、ある程度の時期や
贈るタイミングについては逃さないようにしておきたいものですね。

 

一般的に保存のきく飲食物や日用品であれば早くても問題ありませんが、
生鮮食品の場合はお歳暮を贈る時期の中でも遅めがいいでしょう。

 

スポンサードリンク

お歳暮の時期、関東はいつからいつまで

 

関東でお歳暮を贈る時期は最近徐々に早くなってきており、
12月初旬から贈るという人が増えてきています。

 

いつからいつまでというと関東地方の場合は、
12月初旬~12月31日までが一般的になっていると言えます。

 

お歳暮の時期、関西はいつからいつまで

 

関西のお歳暮の時期は関東に比べると比較的遅めです。
いつからいつまでというと関西地方の場合は、
12月13日~12月31日までが一般的になっていると言えます。

 

お歳暮の時期は本来正月準備を始める12月13日の
事始めからというのが正式なものなので関西のほうが
時期としては正式に近く、関東の場合はちょっと早く
なっていると言えます。

 

また、年末に近づけば近づくほど暮れの準備が忙しく
慌ただしいという状況が考えられるので31日よりも
25日までには先方に到着するように手配をしておく人も多いです。

 

お歳暮の時期が遅れてしまった際の対応

 

近頃はデパートのお歳暮商戦で早期割引などがあったりするので
贈る時期は変わらなくても手配をする時期は比較的早くなっています。

 

なので手配が遅れて先方に届くのがお歳暮の時期を過ぎてしまうと
いうことも起こってしまう可能性があります。

 

もし、お歳暮の時期を過ぎてしまった場合にどうすればいいかというと
表書きを「お年賀」もしくは「寒中見舞い」として贈ります。

 

この場合の贈る時期の目安はお年賀は「松の内」までに贈ります。
「松の内」の時期も関東と関西では変わってきます。

 

関東のお年賀・・・・1月7日まで
関西のお年賀・・・・1月15日まで

 

この「松の内」の時期も過ぎてしまう場合は「寒中御見舞い」として贈ります。
「寒中御見舞い」の場合は2月4日頃までに届くように手配しましょう。

 

基本的にお歳暮というのは先方が喪中の場合に贈っても問題はありませんが、
49日が空けていない場合は時期をずらして「寒中御見舞い」として
贈るのが一般的になっています。

 

※お年賀は「賀」という文字が喪中のご家庭には使えないので
松の内の時期のお年賀は避けて「寒中御見舞い」とします。

 

まとめ

 

最近では両親や義父母、仕事関係以外でも仲のいい友達同士で
お歳暮を贈るというカジュアルなお歳暮も増えてきています。

 

個人的にはそういった場合はそこまで気にしないのですが、
そうしなければいけない相手も中にはいると思いますので
自分の中の備忘録的にお歳暮の時期についてまとめてみました。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です