お年玉と言えば日本全国の年始の風物詩と言ってもいいでしょう。それに対してお盆に帰省した子供達にあげるお小遣いをお盆玉と言います。
10年ぐらい前までは一部の地域で昔から行われていた風習のような感じで、お盆玉という言葉はあまり知られていませんでしたが、数年前からお盆の時期が近づくとテレビで取り上げられたりしてお盆玉の認知度が上がってきました。
『お盆玉』ご存知ですか?
この数年で耳にする機会が増えました。元々は山形県の一部の地域で、昔からあった風習だそうです。近年、お盆に帰省した子どもたちにあげるお小遣いとして広がってきたとのことです。お盆にもPOCHI-PONですね。 #お盆玉 #大成紙器製作所 #紙器具 #POCHIPON #子どもが羨ましい pic.twitter.com/HvzJbGguFh— 大成紙器製作所 (@ts_shiki) 2018年7月24日
それによってここ数年ではお盆玉も夏の新習慣となりつつあります。
そこで、お盆玉って急に言われてもいくらあげればいいの?と疑問に思ったのでお盆玉の相場について調べてみたので参考にしてください。
また中には「お盆玉はあげない、迷惑!!」と思っている人もいるようなのでそういった人の意見もピックアップしてみました。
お盆玉の相場はいくらぐらい?
お盆玉という文化自体が全国的に知られるようになったのがここ数年なのでお年玉と比較すると相場に関するデータは少ないようです。
ただ全体的にはお年玉よりも少なめというのがお盆玉みたいですね。
目安としてはお盆玉をあげる相手の1ヶ月のお小遣いが目安のようです。
なので子供のお小遣いの平均値をリサーチしてみると下記のようになります。
・中学生:2500円
・高校生:5000円
ちなみに我が家では気分でお盆玉を親戚の子供にあげています。
親戚の子供と言っても子供は自分側の親戚しかいないので、兄弟で話してあげる・あげないを決めている感じですかね。
自分の親から子供へはお金以外がほとんどです。
しかし、お盆玉をあげる場合でも上記の金額から大きく逸脱しなければ特に何の問題もないかなと思います。
お盆玉の袋はどこで買える?
お年玉の袋は年末年始になるとコンビニや100均などで購入できますが、お盆玉のポチ袋はどこで購入できるのでしょうか?
2010年頃から郵便局でお盆玉のポチ袋の取扱いが始まったようです。
最近では郵便局以外でもお盆玉のポチ袋を見かけるようになりましたね。
コンビニにも置いてあるようです。
コンビニのレジ前にポチ袋ならぬ「お盆玉」という小袋が売っていて手元が狂ったアキラ100%しか思い浮かばなくてすいません。
— m_e_g?? (@meeeeeg_0113) 2018年7月25日
例えばピザーラでは2018年の夏にこんなお盆玉ポチ袋が貰えます。
出川&アンジュルムで夏のお盆玉!!
ピザーラオリジナル “ガチ笑顔ポチ袋”プレゼント!! https://t.co/ceYFtwARfQ pic.twitter.com/SJwqUZ8xF5— グルメプレス (@gourmetpress) 2018年7月30日
また、楽天市場やAmazonでもお盆玉のポチ袋が販売されています。
お盆玉ぽち01 ノ-ナツ701
Amazonで検索
楽天市場で検索
お盆玉が広く認知される前はお盆玉袋なんて探すのも一苦労だったと思いますが、今はある程度広まっている風習なのでお盆玉袋を探すのも苦労しないでしょう。
お盆玉と書かれていなくても「宿題がんばれ」といったメッセージが書かれているポチ袋もお盆玉用として使われていますね。
お盆玉は迷惑だと思う人もいるから気を付けよう
子供からすればお盆玉でお金がもらえれば嬉しいでしょう。
お盆玉ほちぃ………
— メリー丸 (@Mary_taromaru) 2018年7月31日
お盆玉欲しいなああ(:3_ヽ)_
— せた?? (@miyu91_) 2018年7月31日
しかし、あげる側からすればまだまだ賛否両論ある制度です。
中にはお盆玉を迷惑と感じている人もいるようです。
お盆玉なんてものの存在を許してはいけない
— びしゃまる?? (@Yulimip_5th) 2018年7月30日
お盆は実家に帰るんだけどお盆玉システム廃止にしてくれ…。甥っ子姪っ子総勢8人( ???)
— ちょろ@娘1歳 (@sortmr) 2018年7月27日
お盆玉という制度はどうか普及しないでいただきたい。
— 雫 (@enkoro131) 2018年7月30日
もちろんお盆玉が強制ってわけではありませんが、もらったら返さないといけないしどれぐらいあげればいいのかに頭を悩ませるのは親としては面倒な側面もありますね。
こんな記事もついでに読まれています
お盆時期の帰省で気になるのがお盆渋滞ですね。
渋滞を考慮するのとしないのでは大違いです。
帰省前には渋滞予測を駆使してストレスのない帰省を目指してくださいね!
要チェック!>>2018年お盆の渋滞予測@高速道路&一般道路の渋滞回避の方法
さいごに
古くはバレンタイン、最近でいえばハロウィンのように新しい風習が根付くようにお盆玉もこれからは新習慣となっていくのでしょうか?
ちなみにこのお盆玉を根付かせようと仕掛けているのはお年玉のポチ袋などを製造している山梨県のマルアイという会社みたいですね。
地域によっては全然浸透していないところもあるみたいですね。
我が家は親戚が少なめなのでそこまで痛手はありませんが、親戚が多いとお年玉やらお盆玉も大変ですよね。
コメントを残す